インフルエンザが猛威をふるっています。クリスマスやお正月、年末年始に向けて感染を防ぐには、どう行動すればよいのでしょうか。

インフルエンザが40都道府県で“注意報レベル” 患者は前週の2倍以上

南波雅俊キャスター:
全国約5000か所の医療機関から報告された1医療機関あたりの患者の数は、11月後半あたりから増え始め、12月9~15日の1週間で、19.06人とその前の週(9.03人)の2倍となりました。

40の都道府県で注意報が出ていますが、週の患者報告数が10人を超えると注意報になるので、全国平均も「注意報レベル」を超えているといえます。また、大分県、福岡県は30人を超える「警報レベル」の流行になっています。

23日には、名古屋市内の小学校で2学期の終業式が行われ、校長先生がインフルエンザへの注意を呼びかけました。

実際、全国の学校でも学級閉鎖が増えています。学級閉鎖している学校数は12月9~15日の1週間で2182校と、その前の週(1087校)から2倍となっています。