山口県上関町で立地可能性調査が進む使用済み核燃料の中間貯蔵施設について、計画に反対する団体が周辺の市や町に反対を表明するよう求めました。

井原柳井市長に申し入たのは、「原発に反対する上関町民の会」など5つの団体です。

上関町では中間貯蔵施設建設に向けて活断層の有無などを調べるボーリング調査の掘削作業が終わるなど立地可能性調査が進んでいます。

団体側は、青森県の再処理工場の完成が何度も延期されていることなどから、「中間」ではなく「最終」の貯蔵施設となる可能性を指摘。

建設を受け入れないよう上関町に求め、建設に反対するよう要請しました。

原発に反対する 上関町民の会 三家本誠幹事
「上関だけの問題として捉えてほしくない、周りの市町村の方にもご協力をお願いしたいっていうのが特に今回の主な願い事であります」

井原健太郎 柳井市長
「(国や電気事業者が)質疑を尽くすようなそういう機会を設けるべきであるという考えはわれわれ1市3町(柳井市、平生町、田布施町、周防大島町)引き続き持っていますので、そういう場面がいつやってくるか、それに対してわれわれは主体的にそういう場面を作っていくと」

団体側は光市や周防大島町などにも同様に申し入れたということです。