インフルエンザの感染が広まっています。
新潟県は19日、この冬初めてとなる『インフルエンザ注意報』を県内全域に対して発表しました。

12月9~15日の一週間で確認されたインフルエンザの1医療機関あたりの患者数は、県平均で10.34人となっていて、注意報発表基準の10を超えました。
新潟県によりますと、この時期の『インフルエンザ注意報』の発表は、例年通りだということです。

保健所管轄の地域別では、上越で29.00人、糸魚川で12.33人、十日町で10.67人、新潟市で10.24人など、新潟県内の広い範囲で流行しています。

また同じ時期の、新型コロナウイルスの1医療機関あたりの患者数は5.02人となっていて、前の週の3.86と比べ増加しています。

新潟県では、具合が悪い時には外出を控えるようにするほか、帰宅後には手洗いを徹底すること、などを呼びかけています。