冷凍食品の人気が高まる一方で、もはや家の冷凍庫がカオス…という人もいるのでは?そんな悩みも解消するアイテムが続々登場しています。

冷凍食品なぜ人気?

冷凍食品の人気を象徴するのが、2022年から登場した冷凍食品専門店『@FROZEN』。
イオンスタイルレイクタウン(埼玉・越谷市)では、「JALの機内食」や「帝国ホテルの味」が家で楽しめるモノ、
さらには前菜・スープ・パスタ・メイン・デザートを自由に組み合わせて5000円前後で味わえる「ご褒美フルコース」まで、様々な冷凍食品がズラリ。

『イオンスタイルレイクタウン』店長 加納良徳さん:
「共働き世帯を中心に“時短”の需要で冷凍食品市場は非常に伸びてきた。“より美味しいものを食べたい、ただ時間をかけたくない”というニーズに応えるために専門店を展開した」

“冷食サポート”半分以上が「冷凍庫」の冷蔵庫

一方で、冷凍食品でよくある悩みといえば…
「保存しまくってて、気がつくと冷凍庫がいっぱい」(40代男性)
「冷凍食品から、肉とか魚とか積み重なって」(40代女性)

そう、冷凍庫の問題。そんな悩みに応え11月に発売されたのが、
「冷凍冷蔵庫 235L」(アイリスオーヤマ/7万4580円※11月末時点)。
一見普通の冷蔵庫ですが、中段も下段も冷凍室!
なんと“全容量の52%”が冷凍室で、買い物かご2.4個分の食品を収納できちゃうんです。

『アイリスオーヤマ』広報 元田奈々さん:
「当社が実施したアンケートで“冷凍室の容量が足りない”と答えた方が一番多く、冷凍室が大きい商品を開発した」

“好きな位置に貼るだけ”で冷凍庫スッキリ

冷凍食品のサポートアイテムは100円ショップの『セリア』でも。
冷凍庫の整理整頓に役立つのは「粘着シート冷凍食品スタンド」(110円)。

高さ約10cm×横約3cmのコンパクトなL字型仕切り板で、付け根部分がシールになっているので、冷凍庫の底面に貼り付けて立てて使うもよし、側面にはりつけて横に使うもよしという優れモノ。
使わないときは、L字が折りたためるので庫内で邪魔になりません。