(若狭敬一アナウンサー)
ガソリン価格の高騰で、色々なところに影響が出ています。
これまでガソリン価格は、どのように推移してきたのでしょうか?

(大石邦彦アンカーマン)
レギュラーガソリンの平均価格の変化をグラフにしてみました。
補助金がない場合には1リットル200円を超えている時期が見られます。
補助金がある場合には1リットル180円を超えた時はありますが、比較的安定していて、12月2日時点では175.4円、補助金がない場合は191.1円となっています。
15.7円分、補助金があるおかげでガソリンを安く手に入れることができる訳です。

(若狭アナウンサー)
補助金は続けて欲しいというのが本音ですよね。
(大石アンカーマン)
ちなみに12月19日からは補助金が5円減額されるということで、12月2日の時点で見ると1リットル180円ぐらいになるのかなということなんですね。

(若狭アナウンサー)
ガソリン以外にも、補助金が段階的になくなるものがあるんですよね。
(大石アンカーマン)
例えば軽油、これは農業への影響も出ます。そしてストーブなどに使う灯油。
船の燃料に使われる重油、漁業にも影響が。あとは飛行機の航空燃料も。
輸送コストも上がるので物価高に追い打ちをかけることも考えられます。