平均小売り価格は今後185円程度に

福岡県石油商業組合 中村一俊 専務理事「12月19日から5円縮減されて、1月16日からまた5円程度縮減。185円を目指してですね、超えるところは今のところ政府が全額補助するという風に聞いていますので、全国レベルでいうと185円程度に収まる」

全国石油商業組合連合会はポスターを製作し、今後、店頭に掲示して周知を図りたいとしています。

福岡県石油商業組合 中村一俊 専務理事「行列ができるとか混乱しているとか、そういった話は今のところ聞いていません。在庫が減って大変だということはないかなと思います」

影響はあらゆる産業に

ガソリン価格の上昇による影響は、車を利用する人だけではありません。

RKB 本田奈也花 アナウンサー「政府が補助金を縮小すると発表しましたが影響は?」

九州経済調査協会 河村奏瑛 研究員「物を運ぶためにはガソリンが必要というところで、あらゆる産業における企業のコストに影響が出ます。特に九州に関しては、関東とか関西から比較的遠方にあるということもあって、受ける影響は他の地域と比べても大きい。生鮮食品をはじめとする比較的価格の低い商品の輸送というところは影響が大きいのかなとは思っています。円安が落ち着いてきて、いわゆる消費者マインドが上向いてきていると言われている中で、日常の買い物でまたいっそう物価の高騰というところを感じてしまうかもしれないですね」