「大雪に関する早期天候情報」の詳細(北海道・東北・北陸)

大雪に関する早期天候情報(北海道地方)
令和6年12月5日14時30分
札幌管区気象台発表
北海道日本海側 12月11日頃から
大雪大雪の基準:5日間降雪量平年比157%以上

北海道地方では、11日頃から冬型の気圧配置が強まりやすくなるため、北海道日本海側を中心に、この時期としては降雪量がかなり多くなる可能性があります。農作物の管理等に注意するとともに、除雪などの対応に留意してください。また、今後の気象情報等に留意してください。

<参考>
この期間の主な地点の5日間降雪量の平年値は、以下のとおりです。
地点   平年値
稚内   20センチ
旭川   26センチ
羽幌   26センチ
留萌   24センチ
札幌   18センチ
岩見沢  33センチ
小樽   23センチ
倶知安  43センチ
寿都   18センチ
江差    9センチ

大雪に関する早期天候情報(東北地方)
令和6年12月5日14時30分
仙台管区気象台発表
東北日本海側 12月11日頃から
大雪大雪の基準:5日間降雪量平年比233%以上

東北地方では、11日頃から冬型の気圧配置が強まりやすくなるため、東北日本海側を中心に、この時期としては降雪量がかなり多くなる可能性があります。農作物の管理等に注意するとともに、除雪などの対応に留意してください。また、今後の気象情報等に留意してください。

<参考>
この期間の主な地点の5日間降雪量の平年値は、以下のとおりです。
地点   平年値
五所川原 20センチ
青森   24センチ
弘前   23センチ
酸ケ湯  60センチ
鷹巣   18センチ
秋田   10センチ
横手   30センチ
矢島   22センチ
酒田   7センチ
新庄   24センチ
山形   10センチ
米沢   22センチ
若松   10センチ
只見   41センチ
むつ   10センチ
十和田  11センチ
盛岡   6センチ
湯田  39センチ
北上  10センチ
川渡  13センチ
古川 6センチ
新川 10センチ

大雪に関する早期天候情報(北陸地方)
令和6年12月5日14時30分
新潟地方気象台発表
北陸地方 12月11日頃から大雪
大雪の基準:5日間降雪量平年比302%以上

北陸地方では、11日頃から冬型の気圧配置が強まりやすくなるため、この時期としては降雪量がかなり多くなる可能性があります。農作物の管理等に注意するとともに、除雪などの対応に留意してください。また、今後の気象情報等に留意してください。

<参考>
この期間の主な地点の5日間降雪量の平年値は、以下のとおりです。
地点   平年値
相川   2センチ
新潟   4センチ
津川   18センチ
長岡   14センチ
守門   43センチ
高田   11センチ
関山   36センチ
津南   50センチ
伏木   6センチ
富山   7センチ
砺波   9センチ
猪谷 18センチ
輪島 3センチ
七尾   4センチ
金沢 4センチ
白山河内 13センチ
福井 5センチ
九頭竜 25センチ
敦賀 3センチ
小浜 1センチ