そこで開発されたのが「ニライむらさき」という新しい品種。元腐病への抵抗性が強いことが特徴だ。

▼農研機構 澁谷美紀さん
「農研機構では、ちゅら恋紅にかわる抵抗性品種、紅芋の品種として「ニライむらさき」を開発しました。アントシアニンの色味が強く、加工用としてももちろん、食味がいいので焼き芋にも使えて評判になっている」


加工用にも向いている「ニライむらさき」を使ったパフェは絶品。

▼喜久山愛理リポーター
「甘くておいしいです!ほんのり口の中に紅芋の香りが広がって、とても食べやすい」

▼うむふぇす実行委員 名嘉眞由記さん
「いろんな芋の使い方を提案したり、いろんな品種を作ったりを続けると、沖縄の紅芋を盛り上げることができると思っている」

芋の病気に抵抗性がある品種の登場で、今年も無事に盛況に終わった「うむふぇす」。来年もおいしいお芋が食べられることを願うばかりだ。(取材:喜久本愛理)