「党員1000人獲得」というノルマ

自民党 二階俊博 幹事⻑(2017年当時)
「党員(獲得)1000人未達成のペナルティは…」
「党員1000人獲得」という自⺠党議員へのノルマが背景にあったのでしょうか。
そもそも「企業献金」が“幽霊党員”の党費に充てられていたとすれば、適切な使い方と言えるのか。

政治資金収支報告書への記載を巡っても問題となる可能性があります。
――違法性の認識はある?
自⺠党 田畑裕明 衆院議員
「明確な客観的な事実をしっかり後日答えたい」
自民党が改革案 企業団体献金は盛り込まれず
「企業・団体献金」をめぐり、自⺠党議員の新たな疑惑が浮上する中、政治とカネに関する法改正に向け、21日、改革案を取りまとめた自⺠党。
しかし...

自民党 政治改革本部 小泉進次郎 事務局長
「自⺠党としては基本的に、『企業による献金が悪で、個人による献金が善だ』との立場はとらない。各党協議の中でそこはよくよく議論すべき」
ほとんどの野党が廃止を求める「企業・団体献金」について、自⺠党は改革案に盛り込みませんでした。

日本維新の会 藤田文武 幹事⻑
「『企業・団体献金の廃止』について、自民党は全くやる気がありませんが、これは前に進めるべき」

立憲民主党 小川淳也 幹事⻑
「様々な腐敗の温床になってきたのが、『企業・団体献金』という歴史的事実。粘り強く『企業・団体献金』の廃止は求めていく」
28日から始まる臨時国会で争点となる「企業・団体献金」。与党が過半数に満たない中で、どのような決着を見るのでしょうか。