女性の健康課題やジェンダー問題を取り上げるシリーズ企画、今回は生理用品を無料で提供するサービスです。

急な生理や経済的な理由など困った時の助けとなる取り組みが全国で広がっています。

広告費を財源に生理用ナプキンを無料提供「OiTr(オイテル)」

福岡市天神の商業施設「福岡PARCO」。

女性用トイレの個室には、生理用ナプキンを無料で提供する装置「OiTr(オイテル)」が設置されています。

下濱美有記者
「アプリを起動して機械にかざすと、ナプキンが出てきました。簡単ですし、出てくる時の音も静かなので安心して利用できます」

パルコ福岡店 営業課 西奏美さん
「女性のお客様がすごく多い施設なので、ただお買い物をしたりとかご飯を食べたりとかだけではなくて、ふらっと立ち寄って安心出来る場所にしたいと考えています」

商業施設や大学、公共施設など現在、福岡県内14か所に導入されている「オイテル」。

液晶モニターに流れる広告費を主な収入源に、無料で生理用ナプキンを提供する仕組みです。

設置から2年、パルコでは月に2000枚程の利用があるそうです。

きっかけはネットの声 「オイテル」開発の男性

この「オイテル」を3年前に開発したのは東京のベンチャー企業、なんと男性です。

オイテル 飯崎俊彦 取締役
「ネットの声に出会ったのがきっかけで、トイレットペーパーがトイレに常備されているのになぜ生理用品は常備されていないんですかということだった。であれば、トイレットペーパーと同様に、個室トイレに生理用品を置く社会を実現したいなと」