「東海道・山陽新幹線」記念すべき2024年度 50年前に何があった?

来年3月10日で、東海道・山陽新幹線は「東京-博多全通50年」を迎えます。

RSK山陽放送(1953年創業)は71年に渡る放送の歴史の中で、新幹線に関わる数多くの貴重動画を保存していて、「RSKイブニングニュース・YouTubeチャンネル」では、再生リスト「新幹線・貴重映像大集合」にてそのうち38本の動画を公開しています。

RSK山陽放送では、38回シリーズ(予定)で、その内容を画像を交えてインターネット記事として紹介していきます。

22回目は「何だこの新幹線...300X(955形)現る」です。

こんな形の新幹線、初めて見たぞ!

RSK山陽放送では「RSK映像ライブラリー」にて様々な映像を保管しています。

そんな中、前回【第21回】「500系・外国人向け試乗会」の映像の「捨てカット(放送では使わない映像)」に残されていたのが、今回の新幹線車両の映像でした。

この映像を発見した時は、おったまげました。「ナンダコリャー」と。だって、見たこともない、いきなりこんな顔【画像①】をしているんですもの。

【画像①】こんなツボ押し棒があったら、肩こりに効きそう

考えられる全ての装飾物を取っ払ったかのような、湯上りたまご肌のようなツルッツルの先頭車両。これはプラレールで発売されても「欲しい♡」というお子さんはいないでしょうね。。。調べたら、過去発売されてました。逆に欲しいです。