大ヒットお菓子も誕生

今も愛されるロングセラー商品「コアラのマーチ」が誕生したのも1984年でした。オーストラリアからコアラが初来日するというニュースが入り、コアラが明るく楽しくマーチングバンドを組んで日本にやってくるイメージで作られたそうです。さらに箱にもこだわりがあり、コアラが大好きなユーカリの木をイメージして六角形の箱になっています。

左:1984年、発売当初のパッケージ/右:初代12種の絵柄 マーチングバンドやユーカリの葉を食べる絵柄などがあります

コアラってそもそもこんな動物なんです。

オーストラリアの先住民の言葉で「コアラ」は「水を飲まない」という意味です。その名の通り、口にするのはユーカリのみで、ほとんど水も飲まないそうです。実はユーカリの葉には毒が含まれていて栄養価が低いので他の動物はあまり食べません。コアラの場合は長い盲腸があり、時間をかけて分解する微生物を持っています。ただユーカリの消化にかかる時間は約100時間。なのでコアラは1日に18時間~20時間寝たり休んだりしているのです。

集団ではなく個で行動する動物 夜や早朝に動いている姿がよく見られます