「公共冷蔵庫」についてご存じでしょうか?
経済的に困難を抱え支援が必要な人が、時間や人目を気にせずいつでも無料で食料品を受け取れる仕組みのことです。
物価高騰の影響で支えを必要とする親子も多い一方、運営側も苦境に立たされています。
24時間・365日利用可 無人の「公共冷蔵庫」

「どうぞー。食料品と日用品を置いています」

お米やレトルト食品、衣類など、様々な品物が並ぶのは、NPO法人が運営する「佐賀コミュニティフリッジ」。
経済的に困窮し生活が厳しい家庭に、企業や個人から寄付された食品などを無料で提供するいわゆる「公共冷蔵庫」と呼ばれる場所です。
利用できるのは、佐賀県内在住の児童扶養手当を受給するシングルマザー。

事前に登録して専用のアプリを使えば、24時間・365日いつでも利用でき、無人のため、人目を気にする必要もありません。