新潟市水族館・マリンピア日本海で13日、毎年の“恒例行事”となっている『ペンギンの腕輪交換』が行われました。

この腕輪は、日光による変色などで劣化してしまうため1年に1度交換しています。

まずは、飼育員らが協力してペンギンを“穴の中”に追い込みます。
が、
「上、行かないで!上 行かないで!…」

意外に足が速いペンギンに、飼育員も大苦戦。
現在114羽のフンボルトペンギンを飼育しているマリンピア日本海では、飼育員3人が半日かけて、全てのペンギンの腕輪を交換していきます。

新潟市水族館・マリンピア日本海で13日、毎年の“恒例行事”となっている『ペンギンの腕輪交換』が行われました。

この腕輪は、日光による変色などで劣化してしまうため1年に1度交換しています。

まずは、飼育員らが協力してペンギンを“穴の中”に追い込みます。
が、
「上、行かないで!上 行かないで!…」

意外に足が速いペンギンに、飼育員も大苦戦。
現在114羽のフンボルトペンギンを飼育しているマリンピア日本海では、飼育員3人が半日かけて、全てのペンギンの腕輪を交換していきます。






