シリーズSDGsです。長野県に、野良猫を保護し、職場に受け入れている会社があります。人とネコの「いい関係」を取材しました。
長野県安曇野市の精密部品メーカー。設計から加工まで高い評価を受けています。
事務室でも従業員が仕事に熱中と思いきや、パソコンの横にネコ。こちらにもネコ。機密書類が並ぶキャビネットの上にも…。社長に話を聞こうと訪ねてみると、社長室も様子が変です。
シーケイテック 小林純矢社長
「どんどんネコに占領されて、8割方“猫部屋”になってます。(Q.いま、お仕事中なんですよね)はい、仕事中です。でも、うちの会社はネコ優先なので」
なんと、6匹ものネコが会社の中で暮らしているのです。小林さんが猫を飼い始めたのは5年前にさかのぼります。
シーケイテック 小林純矢社長
「5年前の10月に突然、こんなちっちゃい子猫が会社の敷地内に入ってきて、会社にあったお菓子をあげてみたら、すごく空腹だったらしく、がっついて食べて。ほっとけなくなってキャットフードを買って、定期的にごはんをあげるようになった」
子猫が住みつくようになるとその親猫もやってきて、かわいそうな野良猫をほうっておけず、あれよあれよという間に増えていったのです。トイレ掃除は社長の日課。
「地域猫」活動行う 小林純矢社長
「朝からトイレ掃除をするというのは、きっと招き猫で、会社にとって『いいこともあるかな』というのを信じてます」
ネコのいる職場に従業員は…
従業員
「いい時と悪い時とある。パソコンにネコが寝転がっちゃうので、急いでる時とかは『困ったな』と…」
野良猫を保護して管理し、「地域猫」として見守る活動に力を入れてきた会社は、長野県が行うSDGs推進企業にも登録されました。
「地域猫」活動行う 小林純矢社長
「1匹でもその生涯を預かって、ちょっとでも幸せになってほしい」
取材からしばらくして社長から連絡が入ったので、訪ねてみると。
「地域猫」活動行う 小林純矢社長
「新入りのもつ鍋くん。彼で7匹目です」
人とネコが「いい関係」で幸せに過ごせるまちになるように。小林さんはこれからも地域猫活動を続けていきたいと思っています。
注目の記事
【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち

小学生がホームと電車のすき間に…とっさの判断で助けてくれたのは「かっこいいお兄さん」 お礼が言いたい!SNS拡散を通して救助した高校生2人と再会

「子どもの数が増えて…」人口が増え続ける村…40年で人口が何と1.6倍に!給食センター新たに建設、保育園増改築…それにしてもナゼ増えている…?取材して分かった納得の理由

「いじめで自殺も考えた…」肌の色や見た目の違いに対し同級生からつらい言葉 タレント副島淳さんに聞くいじめ問題「逃げてもいいから生き続けて」

「よかった、生きている」北アルプスで400メートル滑落し大けが 九死に一生を得た東京都の男性 救助待つこと2日間 雪の中でどう生き延びた?長野
