「東海道・山陽新幹線」記念すべき2024年度 50年前に何があった?

来年3月10日で、東海道・山陽新幹線は「東京-博多全通50年」を迎えます。

RSK山陽放送(1953年創業)は71年に渡る放送の歴史の中で、新幹線に関わる数多くの貴重動画を保存していて、「RSKイブニングニュース・YouTubeチャンネル」では、再生リスト「新幹線・貴重映像大集合」にてそのうち38本の動画を公開しています。

RSK山陽放送では、38回シリーズ(予定)で、その内容を画像を交えてインターネット記事として紹介していきます。

21回目は「各国の関係者が『500系』試乗!その感想は??」です。

外国人関係者が乗り込んだ「500系」その感想を早く知りたい!

当時、この新型新幹線「500系」がどれだけ注目を集めていたか...今回が過去のRSK映像を振り返る「500系」6回目であるにもかかわらず、いまだ1997年3月のデビューにたどり着けないことからも分かるかと思います。

という訳で、今回は500系デビュー前の「外国人向け」の試乗会です。これまで0系、100系、300系ではなかった展開です。

【画像①】まだデビューしていない500系新幹線 隣には300系

今回リポートをするのは、英語が堪能な笹岡ありさアナウンサー。この3週間後にRSK山陽放送に入社した筆者は、この3年後に一緒にラジオの洋楽番組を担当しました。。。いらない情報でしたね。

そんな笹岡アナウンサーのリポートです。

(笹岡ありさアナウンサー)
「この独特のフォルムを持つ、新型車両500系のぞみ。今月22日のダイヤ改正からは、実際に新大阪~博多間を走り出します」

「日本の技術を結集して作られた新型車両500系のぞみ。各国の人々はどのような印象を受けるんでしょうか?これから私も一緒に乗り込みたいと思います」

【画像②】RSK 笹岡ありさアナウンサー たぶん入社2年目のころです