各会場のイチオシ情報をピックアップ!
クリスマスアドベントで無料の幻想的サーカスショー初開催!

今年のイチオシ会場は光のフォレスト(天神中央公園)。今年初めての無料サーカスショーが開催されます。
国内外で活躍するパフォーマーが集結し、空中アクロバットや息を呑むパフォーマンスで、観客を夢とイマジネーションの世界へと引き込みます。
演出を手掛けるのは、日本発のサーカスカンパニー「CIRQUEWORK」のメンバーであり、世界的エアリアルアーティストの品川瑞木。幻想的な世界へと誘うこの特別なサーカスショーを、ぜひお見逃しなく。
Christmas Advent presents クリスマスサーカスREVERIE(リヴェリー)
開催期間:2024年11月28日(木)~12月18日(水) ※毎週月曜休演
開催場所:天神中央公園 特設ステージ(観覧無料)
※上演時:18:20 / 20:20。
※諸般の事情により、ステージ内容が予告なく変更、または中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
演出|品川瑞木(CIRQUEWORK)
出演|KAMIYAMA / SHADAI / Laura Wells / 神谷梨帆 / 遠藤さやね / 朝山心暖
主催|クリスマスアドベント
企画・制作|WORQUES Productions Inc.
LANDIC presents ナカス ヒカリノ アドベント11/1スタート!

12年目を迎えたクリスマスアドベントの始まりを告げる光の道が博多と天神を結ぶ福岡の一大イルミネーションスポットである中洲から灯ります。
2020年からスタートした「ナカスキボウノヒカリ」は昨年「ナカス ヒカリノ アドベント」と改称し、5年目の今年は中洲中央通り、那珂川通り、明治通り、福博であい橋の中洲地区を、きらびやかなイルミネーションで照らします。

清流公園の屋台が並ぶ川沿いまでライトアップが続き、橋の上からの景色は見ものです。同日から博多、13日(水) 貴賓館前広場、14日(木)天神中央公園、そして16日(土) 天神と各会場がつながります。
福岡市中洲地区/2024年11月1日(金)~2025年1月6日(月)
点灯時間17:00~25:00
クリスマスマーケットin光の街・博多
本場ヨーロッパから仕⼊れたクリスマスならではの雑貨

クリスマスマーケットin光の街・博多の会場では料理や雑貨など合わせて約30店舗が⽴ち並びます。
なかでも本場ヨーロッパから直輸⼊したスノードームやスパイスリース、ポーランド食器などは見ているだけでもワクワクします。
クリスマスを特別な⽇にしてくれるとびっきりのクリスマス雑貨を会場で見つけ、部屋をデコレーションしてみるのもおすすめです。
博多会場でクリスマスアドベントオリジナルデザインのキャンドルホルダーを限定販売

ドイツ伝統のクレイ(粘⼟)細⼯のキャンドルホルダー。⾊のついたクレイを複雑に重ねて絵柄を作り、それを⾦太郎飴のように薄くスライスしてホルダーに貼り合わせた後、焼いて完成します。中にキャンドルを⼊れて⽕を灯すと絵が浮かび上がり、幻想的な雰囲気になり、⾃然で美しく部屋を包み込みます。
存在感あるキャンドルホルダーはプレゼントにも最適です。(1個2,000円)
定番のクリスマス料理からデザートまで揃うフードメニュー

会場に輝くイルミネーションはもちろんのこと、楽しみなのは料理です!なんといっても⼤⼈気のぐるぐるソーセージは、正式名称は「シュテファンブルスト」で、粗挽きウインナーソーセージには豚の⾚⾝と脂が使⽤されています。パリっとはじける⽪と、ジューシーな⾁の味が⼝の中に広がります。
アート作品を展示・販売

吉永有⾥個展
“⼥を⽣きる18”~美しさ・豊かさ・⽣きがいを求めて~

期間:11/1(⾦)~12/25(⽔)
福岡で活躍する画家吉永有⾥のクリスマス特別展覧会
中島隆誠 Feat. 森正響⼀展

期間:11/8(⾦)~24(⽇)
中島隆誠:2004年東京都⽣まれ。2024.2⽉ Shibuya ArtAwards 2024⼊選・12⽉ ⽥川市美術館に展⽰
森正響⼀:1997年愛知県⽣まれ。2019 第14回CBC翔け! ⼆⼗歳の記憶展 CBC賞