城下町で開かれている写真展の話題です。宮崎県日南市では、日本の風景を独自の技術で捉えた写真の展示会が開かれています。
(田尻怜也記者)
「城下町の街並みが残る日南市飫肥。こちらの宿では、現在、アートとのコラボレーションが楽しめます」
日南市の飫肥城下町にある2つの宿泊施設で開かれている写真展「JAPAN SHOT」。
宮崎と東京を拠点に活動する写真家、酒生哲雄さんの作品、86点が展示されています。
会場のひとつが、武家屋敷を改修して作られた宿泊施設「茜さす」。
こちらには、宙に浮いているように見える大阪城や、平等院鳳凰堂の写真が展示されています。
また、風呂場には、人々が行き交う東京駅の作品が展示されています。
(写真家 酒生哲雄さん)
「日の当たる夏は影がきつくて、冬は影が長くなって、それが映らない薄暮の時にきれいな建物の発色が得られた。お風呂のよさとともに鑑賞していただきたい」
そして、もうひとつの会場が、古民家を改修して作られた宿泊施設「犀」。
こちらには、飫肥藩藩主の屋敷「豫章館」を映した作品などが展示されています。
(カリフォルニアからの来場者)
「初めて見た。古い建物だけど内装がすごく素敵になっていて、その中でギャラリーみたいになっているのもすごい素敵。日本っていろいろあるんなってすごい感じる」
(日南市からの来場者)
「ベッドの上に置いてあったり、食卓の上に置いてあったり、そういったところと城下町が一体するということが感動、すばらしい」
(写真家 酒生哲雄さん)
「宮崎の中にある飫肥の城下町を私の写真とともに楽しんでいただけるのも、すごくいいと思います。素敵な宿と城下町とアートを見ていただいて、新たな魅力を発見していただき、あとは、ゆったりした良い空間での時間を過ごしていただければ」
この写真展は今月10日まで開かれています。
また、この作品ですが、写真展の期間終了後も来年10月まで展示され続け、宿泊者が楽しめるようになっているということです。
注目の記事
“あと1個”や“残り1分”「ダークパターン」の可能性、“ひっかけ型”で定期購入も【Nスタ解説】

【最新】事故から2週間...下校中はねられた女子中学生は未だ意識不明 ドライバーは "停車した車" を追い越し若い命が危険に...「危険運転」とは何か 事故の状況からわかるその恐ろしさとは(山形・酒田市)

「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」

【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台
