全国大会出場目指す、博多高校バトントワリング部にRKBアナウンサー橋本由紀が潜入。バトントワリングの魅力に迫りました。
魅力いっぱい!バトントワリング

博多高校バトントワリング部。9月に開催された福岡県の大会で金賞を獲得し、10月20日に九州大会に出場する強豪校です。

バトントワリングは、バトンの操作とからだの動きを音楽と組み合わせる芸術性の高いスポーツで、様々な種目があります。1本のバトンを使用するソロトワール。2本のトゥーバトン。3本のバトンをあやつるスリーバトンと、使う本数にも違いがあるんです。
バトントワリングの魅力について、部長の内田佳南さんにRKBアナウンサー橋本由紀が聞きました。

博多高校バトントワリング部 内田佳南部長「ダンスとかバレエとかアクロバットも含めて、バトンを使って表現すること。集団で踊ったときのバトンの回転のきれいさとかがすごく魅力だと思います」
一方で、こんな大変なことも・・・
内田佳南部長「すごくあざだらけとかになっちゃいます。きつい練習の後とかは、次の日は筋肉痛で体が動かなくてきついです」
RKBアナウンサー橋本由紀「やっぱり全身?」
内田佳南部長「全身筋肉痛になりますね」
今は、ある大きな目標を達成するため練習に励んでいます。
内田佳南部長「10月20日に行われる九州予選でみんなで全国大会の切符を勝ち取って、12月に行われる全国大会に出場することが目標です」
橋本アナ「全国大会はどこであるんですか」
内田佳南部長「千葉県の幕張メッセで行われます」