衆議院選挙が15日公示され福岡県では11の小選挙区に過去最多の52人が立候補しました。
福岡1区から3区の候補者を紹介します。
福岡1区

福岡市博多区と東区を選挙区とする「福岡1区」です。
前職2人と新人4人のあわせて6人が立候補しました。
自民党の前職・井上貴博候補(62)は、「党の改革」をアピールし5回目の当選を目指します。

自民・前 井上貴博候補(62)「この自由民主党を改革しそして浄化し、そしてすばらしい自民党に作り直していかなければいけない責任がある」
共産党の新人で、元福岡市議の綿貫英彦候補(58)は、消費税や介護保険料の引き下げが必要だと主張しています。

共産・新 綿貫英彦候補(58)「消費税も5%に減税しインボイスも撤廃しましょう。また上がる年金暮らしていける年金にしていこうではありませんか」
社民党・新人の村田峻一候補(32)は労働条件の改善に力点を置きます。

社民・新 村田峻一候補(32)「労働条件の改善と賃上げからこの国の経済の再生が始まるということを強く申し上げたいと思います」
参政党の新人、緒方貴恵候補(40)は、母親の目線で「食と健康の大切さ」を訴えました。

参政・新 緒方貴恵候補(40)「日本人の食、食を守ろう輸入の依存から脱却しようそして日本人の安全、健康を守ろう」
前回は比例復活を果たした日本維新の会の前職、山本剛正候補(52)は、保守層を切り崩し支持拡大を狙います。

維新・前 山本剛正候補(52)「いかに国民の皆様方の自由を守ることができるか、権利を守ることができるかということを今政治は私は問われている」
立憲民主党・新人の丸尾圭祐候補(42)は、裏金問題を争点に掲げ、政権批判票の受け皿を目指します。

立憲・新 丸尾圭祐候補(42)「裏金隠し解散という風に言われますが国民の生活と未来を決めるための大切な選挙です」