最新のIT技術を集めたアジア最大級の展示会がきょうから開幕しています。最新の技術は私たちにどんな未来を見せたのでしょうか。
瞬く間にそろったルービックキューブ。AIを応用したロボットが必要とする時間は、最短でたったの0.305秒。この技術は今年5月、ギネスの世界記録を更新しました。
きょう開幕した最新テクノロジーの展示会「シーテック」。今年の展示は、実におよそ半分以上がAIを使った技術となっています。なかには…
記者
「私の感情を音楽にすることができます」
脳波から視覚や聴覚をデータ化。そこから生成AIがその人の感情を表現する「音」を作り出します。今この瞬間の気持ちがメロディーに。
東京芸術大学 後藤英 准教授
「最も正直な、うそ発見器になる。発達障害の患者さんも、感情を客観的に見て安定させるという治療に使えないか」
また、スポーツを支える技術も。
記者
「このように、自分のフォームの違いを比べることができます」
こちらは、映像から人の骨格を分析しデータ化。「体の使い方」について改善点をアドバイスしてくれます。
スポーツだけではなく、日本の伝統芸能「能」の身体の使い方も分析します。
富士通 HDT事業部 藤原英則 事業部長
「人の動きっていうのは、なかなかデジタル化するのが難しかった。伝統文化の継承であったり、健康分野への展開であったり、皆さんにご体験いただいております」
さらに、隣の会場では…
記者
「こちらのごみ収集車、いたるところにカメラが付いていて、AIが状況を解析します」
同時に開催されたジャパンモビリティショーでも、AIを使った車の展示が。私たちの生活の中でAIが活躍する未来がすぐそばまで来ています。
注目の記事
「大人の財力で手に入れたい」シール集めは“リベンジ” 平成レトロ注目は「平成女児」【Nスタ解説】

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「自分は小児性愛者、女の子にしか興味がない」 再婚相手の娘(8)とその友だち(7)2人に性加害 45歳の男は7年前にも同様の事件 事実上”野放し”に

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?

「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を
