“せいろ”の魅力に取りつかれたのが・・・OLの“りよ子さん”

2023年4月にインスタグラムを始めて1年半でフォロワーが13万人を超えました。9月には初のレシピ本『すべてを蒸したい せいろレシピ(Gakken)』を発売。
≪りよ子さんによる せいろのメリット≫
〔1〕簡単で“ラク”
鍋にのせたら“ほったらかし”、火加減の調整も必要なく、
そのままお皿がわりになるので洗い物も減らすことができます。
〔2〕ヘルシーで美味しい
ほぼノンオイルで調理可能
蒸気で旨みがギュッと閉じ込められるので素材の味を楽しめます。
〔3〕時短
複数の食材を同時に蒸すことが可能なので、一度に違う料理が作れます。
※“ほったらかし”ではありますが、火元から離れないように注意してください。
※“せいろ”で皿ごと蒸す場合は、耐熱皿を使用してください。(非耐熱だと皿が割れるおそれがあります)
りよ子さんおすすめレシピ〔1〕“つるっもちっ!冷凍うどん”

7分蒸すだけで本場の讃岐うどんができます。
【材料(1人分)】
冷凍うどん…1玉
長ねぎ…10cm
しめじ…1/3パック
梅干し…1個
大葉…4枚
しょうが…大1片
白いりごま…適量
しょう油…大さじ1/2
ごま油…小さじ1
【作り方】
〔1〕ねぎは斜め薄切り、しめじはほぐす
大葉・しょうがはせん切り、梅干しは種を取る
〔2〕クッキングシートを敷いたせいろに冷凍うどんを入れ
ねぎ、しめじをのせる
しょう油・ごま油を回しかけてしょうがをのせ、ふたをして中強火で7分蒸す
〔3〕蒸しあがったら、梅干し・大葉をのせ、ごまをふる
りよ子さんおすすめレシピ〔2〕“ワンプレートで簡単ブレックファースト”

たった5分で完成!高級ホテル並みの朝食が味わえます。
【材料(1~2人分)】
ロールパン…2個
ウインナー…3本(もしくは厚めのベーコン)
りんご…1/4個
ブロッコリー・ミニトマト・かぼちゃ…お好みの量
塩・コショウ・オリーブオイル…少々
【作り方】
〔1〕パンはクッキングシートを敷いた上にのせる
〔2〕隣に一口大にカットした、ブロッコリー・ミニトマト・かぼちゃをのせて
塩・コショウ・オリーブオイルを回しかける
〔3〕すきまに、くし切りにしたりんごとウインナーをつめる
〔4〕せいろにフタをし、沸騰した鍋にのせて中強火で5分蒸す
ぜひ、皆さんも“せいろ蒸し”料理を試してみてください!!
(ひるおび 2024年10月14日放送より)














