10月14日は鉄道の日です。幼稚園児がJR高知駅の1日駅長に任命され、観光列車の乗客を見送りました。

1日駅長に任命されたのは高知市の桜井幼稚園の園児2人です。

鉄道の日は1872年10月14日、新橋ー横浜間に日本で最初の鉄道が開通したことを受け定められています。JR高知駅が企画したこのイベント。任命式を終えた駅長は他の園児たちと一緒に、鉄道にちなんだ歌を披露しました。

元気に「線路は続くよどこまでも」を歌う桜井幼稚園の園児たち(高知市・JR高知駅)

この後、園児たちは2階のホームで、観光列車「志国土佐時代(とき)の夜明けのものがたり」の乗客を見送りました。園児たちが盛大に見送るために出発時間を特別にずらしたといいます。

■1日駅長の園児2人
「楽しかった」「(駅長の制服が)かっこいい」

JR高知駅は「イベントをきっかけに鉄道に親しみを持ってもらえたら」としています。