スタジアムシティ近隣の居酒屋は?
「長崎スタジアムシティ」の近く、幸町の飲食店店主は、たくさんの工事関係者の来客をへて、開業後への期待も膨らんでいます。

幸町の居酒屋「繁盛」増山洋子さん:
「今までは工事の人によく来ていただいたんですけど、うちは日曜と祭日が休んでますのでね。土曜日の試合の帰りには来てもらえるんじゃないかなと期待しています。問い合わせいっぱいあったんですよ。V・ファーレンの試合がある6日(日)に開いてるか、13日(日)に福山くんのライブの日にも開いてるか、とか。でも丁重にお断りしましたすみません」
【住】ジャパネットグループは「長崎スタジアムシティ」を地域創生プロジェクトと位置づけていますね。
【平】民間がこれだけ大規模なスポーツ施設を核とした地域創生事業を行うこと自体、前例がないと思います。民間が行うということは、収益を出して事業を持続可能なものにしなければなりません。
長崎スタジアムシティはジャパネットグループが総事業費1,000億円近くをかけて誕生させました。複合施設ですが、核となるのはスポーツ・イベントです。今後、収益を上げるという面ではスポーツ・イベント等での入場料収入は非常に重要です。