8日午前9時現在、小笠原近海に熱帯低気圧があって、時速10キロで北北東に進んでいます。向こう24時間以内には中心付近の最大風速が18メートルに達し、台風19号となる見込みです。

10月の台風19号といえば、思い出されるのが2019年の台風19号(東日本台風)です。静岡県に強い勢力で上陸し、関東・東北地方を北上して広範囲に甚大な被害をもたらしました。宮城県内でも20人が死亡、2人が行方不明となっています。

2019年台風19号による丸森町の土砂災害

一方で今回発生する台風は本州から離れた東の海上を北上する見込みで、予報円の最も西側を通った場合でも宮城県から500キロ以上東を通る予想となっています。

台風19号になると予想される熱帯低気圧の進路予想(気象庁HPより)

このため本土の天気を崩すことはない見込みですが、北の高気圧との間で等圧線の間隔が狭くなるため、間接的な影響で、海上では北寄りの風が強まり波が高くなりそうです。

10日(木)午後6時の波の予想

宮城県の沿岸の波の高さは、9日(水)が1.5メートルのち3メートル、10日(木)が3メートルのち4メートルとなっています。