■消防が到着 しかしパトカーは発見できず
26日午前0時33分頃、消防が現場に到着する。
付近で助けを求める一般の人の救助が始まった。

この時、ライトをつけて付近を捜したものの、パトカーは見つからなかった。
道路のすぐ隣で、逆さまになっていたとみられるが、当時はそれが確認できないほどの状況だったのだろう。
近くでは、流された車3台が見つかり、その車にいた人たちが救助され始めた。

26日午前5時37分。
一般の車のボンネットの上で手を振っていた男性が救助される。
この男性の救助で、このあたりで助けが必要となっていた一般の人は全員、助け出された。
しかし、佐藤警部と玉谷警部補の姿は見つからなかった。
■「業務は最後までやり抜く人」「非常にまじめ、リーダー的存在」
県警は、佐藤警部の人となりについて「責任感が強く、正義感も強い。業務は最後までやり抜く人」と話した。
上司からも信頼が厚く、仕事ぶりは県下でもトップクラスだったという。
玉谷警部補については「非常にまじめ」「職場の同僚の中ではリーダー的存在」と話した。

警察がたびたび使うことばに「県民の安心と安全を守る」というものがある。
2人にはそれが染みついていたのかもしれない。
※画像は9月17日の警察葬取材より