世界に1つだけの「オーダーメイドだし」

街行く50人に聞いたイマドキ鍋、3つ目は「お気に入りのだし鍋」

今や家で乾物からだしをとる人は2割未満という一方で、拡大を続ける「だし市場」。
顆粒や液体だしに加え「だしパック」も増え、「飲むおだし」も話題になりました。

レシピ検索サイトでも…

『クックパッド』広報 小堀彰子さん:
「10月の頭にお鍋レシピの検索がパーンと伸びて、皆さん今とにかく健康に気を遣っていて、白だしの検索値がさらに上がっています」

2024年シーズンのお鍋にも訪れそうな「だしブーム」。街ではこんな声もありました。

50代女性:
オーダーメイドのだしで鍋を作りたい。麻布台ヒルズのお店で自分で昆布とか選べるというのがある」

そう、3月にオープンした『だし尾粂 麻布台ヒルズ店』では、世界に一つしかない“オーダーメイドだしパック”が作れるんです。

店内には、国産・無添加の乾物がズラリ36種類。
かつお節だけで3種類、昆布も3種類、煮干し、焼きあご、ほたて貝柱にスルメ。さらには、トマトやかぼちゃなどの野菜の乾物まであるんです。

店員さんに相談しながら、好きなものを6~7種類選んだら、その場で粉末にしてオーダーメイドだしパックが完成。
選ぶ乾物によって値段は変わりますが、30個入りで2000円台からです。

THE TIME,マーケティング部の原千晶部員も作ってみることにしましたが、あまりに種類が多くて迷いまくり…。すると!

『だし尾粂 麻布台ヒルズ店』店長:
「ちなみにご出身はどちらでしょうか?」

原部員:
「福岡県です」

店長:
「福岡ですとやはり、あご(トビウオ)が非常に有名ですので」

他にも、どんな料理に使うのか、どんな味が好みかなどを細かく聞いてくれて、乾物のベストな組み合わせをアドバイスしてくれました。

最終的に原部員が選んだ乾物は7種類で、3400円。
▼かつお荒節▼さば節▼伊吹いりこ▼真昆布▼どんこ椎茸▼ほたて貝柱▼ごぼう

世界に一つしかない“原だし”、そのお味は…?

スタジオで試飲した乃木坂46の一ノ瀬美空さんは「椎茸の味を感じる。ナイスだしです」。

佐々木舞音アナは「かつお節の香りがすごくする」と話し、ググっと一気に飲み干していました。

いよいよ鍋シーズン到来。今冬も色んなバリエーションが楽しめそうです。

(THE TIME,2024年10月2日放送より)