三重県の鳥羽水族館で、南海トラフ地震の発生を想定した避難訓練が行われました。


この訓練は、南海トラフ地震の発生に備え水族館の職員が迅速に来場者の避難誘導ができるよう、おととしから行われています。
28日の訓練では、職員が「緊急地震速報」を合図に参加した市民665人を屋上に誘導し、その過程で避難経路の確保のほか避難マニュアルを確認していきました。「鳥羽水族館」では今後も地震などを想定した訓練を重ねて迅速な避難誘導に繋げたいとしています。
三重県の鳥羽水族館で、南海トラフ地震の発生を想定した避難訓練が行われました。
この訓練は、南海トラフ地震の発生に備え水族館の職員が迅速に来場者の避難誘導ができるよう、おととしから行われています。
28日の訓練では、職員が「緊急地震速報」を合図に参加した市民665人を屋上に誘導し、その過程で避難経路の確保のほか避難マニュアルを確認していきました。「鳥羽水族館」では今後も地震などを想定した訓練を重ねて迅速な避難誘導に繋げたいとしています。