2023年、輸出額が過去最高を記録した「日本のお菓子」。外国人にウケる“意外なお菓子”とは?さらに爆売れのウラには、それぞれの国にあわせた“味の戦略”もありました。

外国人に売れる「お菓子トップ4」

観光名所、上野アメ横で1000種類のお菓子を扱う『二木の菓子』。

客の6割以上が外国人で、ハワイから来た男性がカゴ一杯に買っていたのは、イチゴ味の「ブラックサンダー」や、キビナゴのおつまみなど。

さらに、マレーシアから来た家族は「キットカット」のアップルパイ味や「きのこの山」などをスーツケースが閉まらなくなるほど購入していました。

円安とあってみなさん爆買い。その中でも特に売れている「外国人の売れ筋トップ4」を聞くと、むかし懐かしいお菓子も入っていました!

▼1位は「キットカット」。一番人気は抹茶味で、キットカットを購入する人の7割が手にとるとのこと。

▼2位は、「干し柿もち」。干し柿特有の甘みや果肉を練り込んだお餅のお菓子です。

『二木の菓子』川村耕一さん:
「お餅に人気があるので、だいたいアジア系の人に人気がある」

▼3位は、オブラートで包まれた寒天ゼリーの「ミックスゼリー」。欧米からのお客さんに人気で、オブラートの食感がウケているそうです。

ブラジルから来た女性:
「ブラジルにはないお菓子。娘が絶対に好きだと思う」

▼4位は「DIYキャンディー」。
「自分で作るのが面白い」「子どもが興味深々」と、38年前に発売された「ねるねるねるね」をはじめとする知育菓子シリーズが売れているとのこと。

粉と水だけで本物そっくりなお寿司が作れちゃうお菓子に、お弁当や屋台メニューが作れるものまであり、海外のSNSで大バズり。輸出量はここ9年で10倍になったといいます。