2024年10月から引き上げが始まる最低賃金。国が示した目安の50円以上を引き上げる件が相次いでいる。中でも上げ幅84円で全国トップになったのが徳島県。大幅アップの背景を取材した。

「最低賃金」全国トップ84円上げ なぜ?徳島県が異例のアップ

鳴門の渦潮で有名な徳島県。最低賃金を巡り、大きな渦が巻き起こっている。徳島駅前に店を構える昭和40年創業の居酒屋。現在、徳島県の最低賃金は896円だが、この店では最低賃金をわずかに上回る900円で20人ほどのアルバイトを雇っている。

安兵衛 大将 山口富義さん:
零細企業というか小さなところでは本当に堪える。一時は東京あたりで「1000円ってすごい」と言ったが、徳島もそんな時代が来た。

徳島県の最低賃金は、11月から84円引き上げられる予定で、980円になる。

安兵衛 大将 山口富義さん:
アルバイトさんがおらんかったら、うちはやっていけません。徳島大学の学生さんで後輩が来てくれるとかクラブや部活の人が来てくれるとかそんな人が多い。ずっと今まで続いている。

最低賃金ギリギリの時給900円では人が集まらず、代々、店でアルバイトしている学生の紹介によって人手を確保してきた。店でアルバイトをする学生たちは「(時給980円は)嬉しいですね。高ければ高いほどいいですね。頑張らないとダメですね」「安兵衛はアットホームな場。みんなで楽しくできるのが最優先」という。

毎年改定される最低賃金は、各都道府県の経済実態に応じ、ABCの3ランクに分けられ、国が引き上げ額の目安を提示する。2023年度は39円から41円までの目安が提示された。

2024年度は物価高が続いていることや、春闘での大幅な賃上げを受け、全てのランクで引き上げ額の目安が一律50円になった。

この国の目安を受け、各都道府県で審議した結果、20都道府県では、目安通りの50円の引き上げ。27県では51円以上の引き上げとなった。中でも、引き上げ額トップの徳島県は過去最大の84円。2位の59円(岩手県・愛媛県)を大きく上回った。現在、徳島県の最低賃金は全国ワースト2の896円。11月からは980円となり、27位にランクアップする。

84円の引き上げに対して、徳島県民に聞くと、スーパーのアルバイト店員(19歳)は「上がってくれたら、とてもありがたい。いま金欠なので」。ファーストフードのアルバイト店員(21歳)は「(物価は)東京や大阪とか遊びに行った時(徳島と)そんな変わらないかなと。なのに賃金は違うから苦しいなと思った」。