政策金利の据え置きを決めた日銀の植田総裁が先ほど会見。私たちの生活にも影響する政策金利、次に引き上げるタイミングについて発信は?
きょうの「金融政策決定会合」。大方の予想通り、日銀は政策金利を0.25%に据え置くなか、注目されたのが植田総裁の会見。というのも、前回7月の会見での発信が株や為替の大きな変動を招いたと指摘されているからです。
この点について、植田総裁は・・・。
日本銀行 植田和男総裁
「やはり私どもの考え方が市場等に十分伝わっていなかったのではないかと、批判があることは承知しています。考え方を丁寧に説明していくということを、心がけたいと思っております」
そのうえで、利上げを追い風に、為替相場では1ドル140円台まで20円以上円高が進んだことについては、このような認識を示しました。
日本銀行 植田和男総裁
「年初以降の為替円安に伴う輸入物価上昇を受けた物価上振れリスクは、相応に減少しているとみている」
そのうえで、「金融市場は引き続き不安定な状況にある」としつつ、次の利上げについては来年の春闘や個人消費なども「大きな要因の一つ」と発言。こうしたなか…。
記者
「今、植田総裁の会見が行われていますが、会見中どんどん円安が進んでおり、143円をつけています」
市場はこうした発言から、“利上げにむけて慎重”とのシグナルを読み取ったとみられ、会見開始から1時間で2円近く円安が進みました。
政治日程も立て込むなか、日銀は次の利上げにむけての模索が続きそうです。
注目の記事
「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「自分は小児性愛者、女の子にしか興味がない」 再婚相手の娘(8)とその友だち(7)2人に性加害 45歳の男は7年前にも同様の事件 事実上”野放し”に

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?

「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を

世界陸上の競技直後にプロポーズした、されたスロバキア代表選手2人が東京大会は「婚約者」として「同日同時刻」スタート!当時の裏話や東京大会への意気込みを語る
