アメリカの有力紙ワシントン・ポストは、日本製鉄によるアメリカの鉄鋼大手USスチールの買収をめぐり、買収を認めるかどうかのアメリカ政府の判断が大統領選の後にずれ込む可能性があると伝えました。
ワシントン・ポストは13日、日本製鉄によるUSスチールの買収をめぐって、バイデン大統領が近く、中止命令を出す可能性は低く、判断が11月の大統領選挙の後に先送りされる可能性が出てきたと伝えました。
ホワイトハウス関係者が示唆したとしていて、先週、バイデン大統領が近く、買収を正式に差し止める方針を固めたと報じられたのを受け、民主党内やUSスチールの地元・ペンシルベニア州の労働者からも反発が出たことに、配慮したものだと伝えています。
ただ、バイデン大統領は現在も買収への反対姿勢は崩していないということです。
USスチールのCEOは、日本製鉄による買収が破談になった場合にはペンシルベニア州の製鉄所が閉鎖に追い込まれて、地元の雇用に悪影響が出ると強調していました。
注目の記事
【Snow Man】がもたらす地方への恩恵 大型イベントで浮き彫りになる地域課題も…専門家が指摘する「ホテル増設が進まない」3つの理由

気づけば家の中に…お邪魔虫「カメムシ」正体と対策は?

2024年の夏は1年の3分の1を超える長さに~日本の「二季」化を裏付ける三重大の研究~【調査情報デジタル】

「段ボール箱の中に女の子が…」刑事のもとに飛び込んだ一本の無線 広島市小1女子児童殺害事件から20年 当時の捜査員が語る“事件を教訓に芽生えた思い”

パンや味噌汁でもアルコール検知?飲酒してなくても摘発されるのか 警察に聞いてみた

【クマ嵐】過去最悪の被害 駆除したクマはどこへ?焼却施設はひっ迫し「燃やせなくなって埋め立て」料理人は“命の循環”食材として可能性を追求「北海道を代表する食材」へ









