昭和のお父さんたちの遊び「麻雀」が、子どもたちの間でブームになっています。麻雀にハマったきっかけは?ゲームではなくナゼ対面で?4歳児も通う麻雀教室で、ブームの実情を調査しました。
子供向け「麻雀教室」生徒数が4年で倍増
THE TIME,マーケティング部 原千晶部員:
「あっ!商品売り場の奥に、麻雀教室がある!」

イトーヨーカドー大井町店(東京・品川区)6階のフロア奥にある、『ニューロン麻雀スクール大井町校』。中に入ってみると、麻雀卓を囲む40人ほどの子どもたちが!

8歳~16歳が真剣に麻雀をし、「ロン!」「ツモ」「メンピンドライチ3900」「ハクハツホンイツの8000点」と、大人顔負けの麻雀用語が飛び交います。
小学3年女子:
「麻雀を始めたのは小学1年生の1月」
他にも7歳から始めた子や、5歳から始め10年続けているという高校生も。

『ニューロン麻雀スクール』代表 池谷雄一さん:
「新しく覚えたいという世代では子どもが突出して多い。小学校低学年の子がほとんど」
毎月、子どもを対象にした講座を開催するとオープン前に大行列ができるほど人気で、スクールに通う最年少は4歳!生徒の数も4年間で2倍に増え、2000人以上になったといいます。
