スズメバチには「お引越し」のシーズンがあり、いまの時期(9月上旬)が終盤だといいます。

たとえば、橋の欄干の下にある「まるいもの」【画像①】。それはスズメバチの巣です。

【画像①】欄干の下にも

万が一、人間の住居周辺がスズメバチの新居に選ばれたら大変。

軒下などに【画像②】のような巣がないか確認してみてください。

【画像②】

害虫駆除の専門家、東洋産業の大野竜徳さんは、特に「キイロスズメバチ」に注意が必要だといいます。

ーキイロスズメバチにはどんな特性があるのでしょうか。

(東洋産業 大野竜徳さん)
「都市や人間生活の周りでもお構いなし、軒下や天井裏などに大きな巣を作ってしまい、攻撃性が高いものが多いです」

ーそのキイロスズメバチが「引っ越し」するのですね!?

(大野さん)
「キイロスズメバチは、お引越しを行うスズメバチとして有名です。日本ではスズメバチの巣は一年だけのものです」

ーということは、年に一度、引っ越しているということですか。

(大野さん)
「そうなんです。スズメバチの一生にこの秘密があります。キイロスズメバチの女王の一生を追ってみましょう」