有名チェーン店の新業態。全く違うジャンルながら、培ってきた技術やノウハウを生かし、今人気を集めています。8月も「松屋」「モスバーガー」からこれまでと全く違う「はじめの1店舗」が誕生しました。
松屋発の「アツアツ石鍋」韓国料理店
全国に1000店舗以上展開する、牛丼チェーン「松屋」。
「牛めし」(430円)だけでなく、最近ではジョージアの「シュクメルリ」やポーランド風「ミエロニィハンバーグ」など、「世界の味」シリーズも定番化。

そんな、新メニュー開発に力を入れる松屋が8月、東京・羽村市にオープンしたのがビビンバやスンドゥブなどアツアツの韓国料理が楽しめる石焼専門店です。店名は韓国語でアツアツを意味する『トゥックン²』。


料理には松屋と同じ牛肉を使っていますが、器は丼ではなく、ぐつぐつ煮える石鍋。なぜ石焼の専門店にしたのでしょうか?
『トゥックン²』羽村店 福士紗央里店長:
「松屋では男性のお客様が多い中、トゥックン²では家族連れのお客様や、女性のお客様が多くご来店していただいています」

長時間冷めない石焼きにして韓国料理の人気メニューを提供。さらにテーブル席にすることで、女性客や家族連れがゆっくり食事を楽しむことができるようにしたといいます。
女性客:
「新大久保に食べに行ったりしているけど、身近でスンドゥブが食べれる」
一番人気は「炭火焼きカルビ丼」(880円)。

石焼ビビンバスタイルのメニューでは、味付けにも松屋が蓄積してきた“ソース作りの技術”が生かされています。
それが「ソースバー」。

むぎみそダレ、にんにく醤油ダレ、ビビンバソースなど8種類のタレで、自分好みのビビンバが作れます。もちろん辛さも自分好みに調節OK。

オープンから3週間、予想以上の人気ぶりに2店舗目も検討中とのことです。