愛媛県の松山城城山の土砂災害を受け、休業を余儀なくされていた現場近くのエステサロンが2日、52日ぶりに営業を再開しました。
土砂災害の現場近くで2日、営業を再開した「ビューティーサロンLino」。
赤池悠代表は午前10時のオープンを前に店を整えていました。
こちらの店は、7月12日の土砂災害で倒木や泥が店の前まで押し寄せ、休業を余儀なくされました。
beauty salon Lino 赤池悠 代表
「大きい幹があって、泥もこのくらいまでこちら側もあったので扉も開かない状態だった。幸い、店舗の中に被害はありませんでしたが、店が入居しているマンションには避難指示が出され、赤池さんは客の安全を考え、この場所での営業を見合わせることにしました」
市内にある知り合いのエステ店を間借りして営業を続けましたが、売り上げは激減。
先月21日になってようやく避難指示の解除が伝えられました。
赤池代表
「1週間後営業できるとか、2週間後営業できるとか、3か月後営業できるとかはっきりとした目処が立たない中、いつになったら解除されるんだろう、いつになったら営業できるんだろうという動きにくい状況はすごい不安でした」
台風10号が県内から遠ざかり天候が回復した1日、赤池さんは間借りしていた仮の店舗を片付け、機材を運ぶなど元の場所での営業に向け、準備を進めました。
そして2日、52日ぶりに店がオープン。
赤池代表
「たくさんの人にご迷惑や心配をかけた中、再開できるのは嬉しいと思っています。少しでも不安のないお店にしていきたいと思っている」
松山市は、被災した人に見舞金などを支給していますが、赤池さんには連絡がないということで、支援が受けられるのか市に確認したいと話していました。
注目の記事
【全文掲載】高市早苗総理 初の所信表明演説 物価高対策に経済成長、外交・安全保障など詳しい政権運営方針 人口政策・外国人政策も

「太陽系外から飛来」の恒星間天体「3I/ATLAS」が最接近へ 「観測史上3つ目」宇宙望遠鏡が捉えた姿

「また無くなるのでは」と買い占めも…コメ豊作なのに続く高値「増産」は実現可能なのか?【Bizスクエア】

うどんを食べて育った「讃岐うどん雲丹」?!不思議な “食事シーン”をご覧あれ 水産科の高校生が飲食チェーンと共同研究し商品化【香川】

『あの外国人女性はどこに?』1970年万博パビリオンで忘れられない出会い 77歳男性の願い叶うか―― 55年ぶりの万博で起きた奇跡に密着

父親の腎臓を移植した男性 “使命感で” 体育教師の夢捨て人工透析の技士に 31年後に再発…「お父さんが危ない」次に命をつないだのは-









