台風10号は9月1日にかけて西日本を東に進み、その後、熱帯低気圧に変わる見込みです。
石川県内は大気の状態が非常に不安定となり、あさってにかけて大雨のおそれがあります。

台風10号はこれまでに九州と四国に上陸し、あすは紀伊半島を北上した後、熱帯低気圧に変わる見込みです。

しかし、低気圧周辺などの温かく湿った空気の影響を受け、県内は2日月曜日にかけて大雨となる所があるでしょう。

8月31日は、加賀と能登でいずれも1時間に最大40ミリの激しい雨が予想されています。

1日午前6時までの24時間に降る雨の量は、多い所で加賀100ミリ、能登で80ミリの見込みです。

その後、2日朝までの24時間では加賀で80ミリ、能登で50ミリ雨が予想されていて、警報級の大雨となる可能性もあります。

気象台は土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒を呼びかけています。

また、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意してください。

JR西日本金沢支社によりますと、台風10号の影響に伴い北陸新幹線は東京方面や関西方面に向かう利用者の「う回経路」として混雑が見込まれています。

このため、上りと下りで2本ずつ臨時列車を運行します。

また、福井県敦賀駅を発着する特急サンダーバードも、上りと下り2本ずつを臨時で運転します。