関東甲信地方では、伊豆諸島付近の熱帯低気圧や太平洋高気圧の縁をまわる暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、大気の状態が非常に不安定となっています。
このため、関東地方南部を中心に雷を伴い激しい雨や非常に激しい雨が降り、記録的な大雨となって土砂災害や洪水災害の危険度が高まっている地域があります。
また、これまでに降った雨により地盤の緩んでいる所があるため、少ない雨量でも土砂災害の危険度が高まるおそれがあります。
熱帯低気圧は、30日夜には関東の東海上を北上し31日朝には北海道付近に進む見込みです。関東甲信地方は、熱帯低気圧や太平洋高気圧の縁をまわる暖かく湿った空気が流れ込み、31日にかけて大気の非常に不安定な状態が続くでしょう。
その後も、太平洋高気圧の縁をまわる暖かく湿った空気が流れ込み総雨量がさらに多くなるため、9月2日頃にかけて大雨となるおそれがあります。