非常に強い台風10号は勢力を維持したまま北上していて、鹿児島市など県本土の一部が暴風域に入っています。
県内では降り始めからの雨量が500ミリを超えたところも相次いでいて、土砂災害の危険度が高まっています。
非常に強い台風10号は29日午前4時には枕崎市の西北西40キロにあり、時速15キロの速さで北北西へ進んでいます。
中心気圧は935ヘクトパスカル、最大瞬間風速は70メートルです。
薩摩、大隅地方の広い範囲に暴風特別警報、海に面したところには波浪特別警報、東シナ海側の長島町、阿久根市、いちき串木野市、薩摩川内市に高潮の特別警報が出されています。
大雨にも厳重な警戒が必要です。県の雨量計では27日の降り始めから屋久島町永田で955ミリ、錦江町田代で555ミリ、肝付町前田で523ミリを観測する大雨となっています。
30日午前0時までの24時間に予想される雨の量は、多いところで薩摩、大隅、種子島・屋久島地方600ミリ、十島村で150ミリ。
29日も県内は線状降水帯発生のおそれがあります。奄美地方で午前中、薩摩、大隅地方、種子島・屋久島地方では夜にかけて発生し、災害発生の危険度が急激に高まるおそれがあります。
県内では枕崎市、鹿児島市、鹿屋市、西之表市、日置市、南さつま市、南九州市、三島村、大崎町、東串良町、錦江町、南大隅町、肝付町、中種子町、屋久島町の15の市町村に警戒レベル4相当の土砂災害警戒情報が発表されています。
注目の記事
『あの外国人女性はどこに?』1970年万博パビリオンで忘れられない出会い 77歳男性の願い叶うか―― 55年ぶりの万博で起きた奇跡に密着

「ママ、涙が止まらなかったんだよ」2歳の娘にいつか伝えたい 消えたぬいぐるみ「コアちゃん」のこと 40軒の聞き込みとSNS、海を越えた宝探しが繋いだ“再会”

父親の腎臓を移植した男性 「使命感で」体育教師の夢捨て人工透析の技士に 31年後に再発、また透析生活…次に命をつないだのは-

【クマ襲撃】被害者の9割が顔面損傷…鼻がなくなり骨は粉砕「体を大きく見せようと立ち上がって…」医師が語るクマ外傷の実態 47歳男性はあの日を境に人生が一変

原因はまさかの“ヘビ”…変電所内で体長約1.5m、焦げた状態で見つかる 県西部で約7100世帯の停電 富山

【1300年ぶり天体ショー】“一生に一度の輝き” 緑に光る“レモン彗星”最接近へ 島の天文台館長が伝授「日の入り後1時間」の勝負

