放送中のドラマ『西園寺さんは家事をしない』。原作は7月11日に最新5巻で完結した、人気漫画家・ひうらさとる氏による同名コミック(講談社「BE・LOVE」連載)だ。仕事はバリバリするが、家事は一切しないと決めている主人公・西園寺一妃(松本若菜)の家は、“家事ゼロハウス”を謳った特別な一軒家。“偽家族”の楠見俊直(松村北斗)と娘・ルカ(倉田瑛茉)と一緒に暮らす中で、同セットにも少しずつ変化が表れている様子。細かなこだわりを美術プロデューサー・中村綾香氏と、デザイナー・大三島弘女氏の話からひも解いてみよう。
家事ゼロハウスは回遊動線がキモ?

西園寺さんの住む家はとことん家事の簡略化を目指すため、特別リフォームが施されている中古の一軒家だ。そんな同セットには、西園寺さんが快適に暮らすための工夫がたくさん。中村氏によると「家全体をグルっと回遊できる間取りにこだわっていて、洗面所からランドリールーム、脱衣所、ウォークスルークローゼット、寝室までが一連の流れになるようにしました」と、日々の西園寺さんの生活動線を考え抜かれた造りになっている。洗濯物は洗濯機から出して畳まずそのまま…な西園寺さんのために、「クローゼットは広めに作り、クリーニングが終わったものもそのまま掛けられるようになっています。中がぐちゃぐちゃでも扉を閉めてしまえば隠せるように」と、ここでも生活を細部までイメージしている。

掃除はルンバにお任せの西園寺さんなので、「ルンバを効率的に働かせるため、バリアフリーは絶対条件で、ほぼ全ての扉は吊り戸にしました」。もちろんテレビ台、ソファ、ベッドの下などに全てルンバが入るのも計算済みだ。
