台風10号が日本に近づいています。地震と違い“予想できる”災害ですので、備えはしっかりしておきたいところ。食料や水の備蓄が“いざとなったときには消費期限切れ”とならないためにはどうしたらいいのか?100円均一ショップで買える防災グッズとは?国際災害レスキューナースの辻直美さんへの取材などをもとに、台風の備えについてまとめました。
強風への備えは「予想外のものが飛んでくるかも」と想像して
台風が接近するまでに事前にできる大雨や強風への備え。まず、風への対策です。家の周りを見て、何が飛んできそうかを想像してみてください。向かいの家の植木鉢は屋内にしまわれるのか外に出たままなのか…などを確認するだけでも違うといいます。また、窓ガラスに養生テープを貼ることで、ガラスが割れた後に飛び散るのを防いでくれます。カーテンについても、レースカーテンがあれば部屋の中に飛び散るのを防ぐ効果があります。ホームセンターで売られている、ガラス全面に貼れる飛散防止フィルムを活用する方法もあります。
国際災害レスキューナースの辻直美さんによりますと、風に飛ばされたカラスがマンションの窓ガラスにぶつかって割れたケースもあるということなので、予想外のものが飛んでくるおそれがあると思って準備してください。