牛乳も豆腐も常温で長期保存が可能!?「ロングライフ紙パック」

また、最近注目されているのは「ロングライフ紙パック」です。

保存料や防腐剤を使用せずに完全に無菌な環境下でパック詰めをしているため、常温保存が可能になっています。

最近は日常使いできる商品が登場しているそうです。

防災士・料理研究家 島本美由紀さん「例えば今まで常温保存が難しいと言われていた牛乳とか、豆腐とか要冷蔵の物が常温で保存できて、牛乳は約3か月、豆腐は半年持つものもあります。味は普段の商品と同じと思ってください。災害時は食が細くなる人が多くなるので、そういったときにロングライフ紙パックの豆腐を冷ややっことして食べるなど、年齢問わず安心して食べることができます」

非常食で”アレンジレシピ”も

島本さんがオススメするロングライフ紙パックの商品を使ったアレンジレシピを紹介します。

ロングライフ紙パックの牛乳を使ったアメリカンドッグ。

防災士・料理研究家 島本美由紀さん「災害時のためにホットケーキミックスを用意していたりとか、冷蔵庫の中にあるソーセージとか、ハムとかそういったものを置いてある人もいると思うので、牛乳を使ってアメリカンドッグとか、お子さんでもすごく食べやすく冷めてもおいしいです」

ロングライフ紙パックの豆腐と、きゅうり・塩昆布・ごま油・しょうゆを入れた豆腐の和風サラダ。

災害時にいつもと変わらない献立をと考えられたレシピ。混ぜるだけなので簡単です。