自由研究も工作もインターネットで購入!? フリマサイトで見つけた

勉強より面倒で大変な「クリエイティブ系」の宿題。そこで、Webで探してみると…

(記者)「夏の自由研究が(フリマサイトで)売られていますね」

やはり売られていました、夏休みの自由研究!

(記者)「牛乳パックの貯金箱ですね。1200円。堂々と夏休みの宿題にいかがでしょうか?と書かれています」

中には、小学3年生の娘が書いたという習字の作品も。希望すれば名前も入れてくれるそうです。(販売価格:850円)

試しに、いくつか購入してみることに。

(記者)「届きました。段ボールに入っています」

取り寄せたのは全部で3つ。まず1つ目は。

(記者)「ラーメンは本当に伸びるのか、という自由研究です。実際の麺を使った実験の過程も、写真を使って説明されています」

実験データや写真も含め丁寧に調べた内容です。(販売価格:3000円)

(記者)「実験の結果は予想に反して、うどんでした」

そして、こちらの段ボールには…

(記者)「これは…手作り感満載ですね」「手元のバーを回すと、少年とカエルが飛び跳ねます」

親が出品したのか、自然保護をテーマに実際に6年生が作った紙工作の作品です。
説明書きをみると…

(記者)「天然記念物、絶滅危惧種、採ってはいけないというメッセージを込めて作っている」(販売価格:1700円)

残る1つは、ソーラーパネルで動く扇風機。お値段2480円。こちらも子どもが作った感を出しています。