東京都港区付近では、21日午後7時までの1時間におよそ100ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。帰宅ラッシュ時を襲ったゲリラ雷雨に、JR山手線や東海道新幹線が一時、運転を見合わせるなど、大きな影響が出ました。(8月21日「news23」午後11時すぎの放送より)

新宿駅近くでマンホールから大量の水 各地で道路が冠水

報告
「六本木です。すごい雨が降ってきました」

帰宅ラッシュの時間に東京都心を直撃した“ゲリラ雷雨“。

報告
「あ、今すごい雷の音が…」

取材の間も、雨は強くなっていきました。

報告
「東京・麻布なんですが、帰宅ラッシュの時間帯にすごい雨が降っています」

港区・麻布の道路は膝の高さまで冠水。それでも家路に向かう人の姿がありました。

学生(20代)
「室内にいて今まで、雨の音は聞こえていたんですけど、外の状況は全くわかんなくて、まさかこんなにひどくなっているとは。(Q.これ最初に見たとき、どう思いましたか?)プールだなと」

近くにある都営地下鉄「麻布十番駅」では、駅構内への浸水を防ぐためシャッターが閉められました。

港区付近では午後7時までの1時間におよそ100ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、気象庁が「記録的短時間大雨情報」を出しました。

都内は広い範囲で激しい雨に見舞われ、道路の冠水があちこちで発生。品川区ではマンホールや道路の割れ目から水があふれる中、車が水しぶきを上げて進む様子が。市ケ谷駅周辺の道路では川のように水が流れていました。

足首の高さほどまで浸水した渋谷区の東京体育館。施設の中にも水が入り込みました。

東京体育館の浸水被害を撮影した人
「すごい水が入口に流れ込んでいて、スタッフの人が一生懸命、水が中に入らないように食い止めようとしているという感じで。浸水している中、無理やり入ったんですけど、足のかなり高いところまで、膝近くまで水に浸かってしまっていて」

さらに新宿駅の近くでは、ふたが外れたマンホールから大量の水が噴き出しました。

マンホールから大量の水が噴き出す動画を撮影した人
「爆発でも起きたみたいな大きな音がして、あんなの見たのは初めてでしたね。間欠泉みたいな感じ。気づかずに通ろうとする人とかいたので、穴に落ちるんじゃないかなと。そういう不安はありましたね」

動画が撮影されたおよそ2時間後、現場では修理作業が行われていました。吹き飛んだとみられるマンホールのふたは欠けていました。

通行人
「マンホールが割れるの初めて見た」

渋谷区のアンダーパスでは、冠水のためエンジン停止したとみられるタクシーが…。警察官が人力で押すなどして移動しました。