周りのハチ捕らえ、巣をもぎ取る

駆除ではまず、長さ3メートルほどの「とりもち」で、巣の周りを飛ぶハチを捕らえます。

ハチが減ったところで手作りのネットで囲い、巣をもぎとります。

最後に、戻りバチ対策で巣があった場所に再び、とりもちを設置したら作業はほぼ完了です。

駆除の依頼者「今までここを通るたびに怖かったけど、安心できます」

大河内吉男さん「アシナガバチとか、10~15センチくらいまでなら注意してやればできるかなと思うが、自信がないときは専門家にお願いしたほうが良いと思う」

自分で駆除する際は、防護服の貸し出しを行っていることもあるので、自治体に確認してみて下さい。ただし、危険を伴う作業なので、専門家に相談することをおすすめまします。