「(この季節にイチゴができるんですね)
当園で栽培しているのは夏イチゴのすずあかねという品種を栽培しています。ミカンにも冬のミカンと夏ミカンがあるように、イチゴにも冬のイチゴと夏のイチゴがあって、花芽とか実をつける外気温の温度帯が違うんです そういう風に品種が分かれています」

食べごろのイチゴを特別にハウス内で頂きました。
(奥村キャスター食リポ)
「それではいただきます 瑞々しい!口の中に果汁がジュースのようにジュワっと広がります 酸味が結構あるので口当たりが爽やかで夏にピッタリですね さわやかな酸味と果汁がたっぷり入っているので美味しいと思います」
すずあかねの特徴はさっぱりとした軽やかな味わい、そして香りの豊かさに色の鮮やかさです。

「日本全国探しても生産量が少ないので、お菓子屋さんや一般のお客さんでもケーキを作りたいのにイチゴがないと。イチゴのショートケーキは年がら年中食べる物なので、今の時期にイチゴがあるんですねとか、すごくおいしいイチゴで良かったという声を聞くと嬉しい」