■南海トラフ地震との関係性は現在調査中
林 芳正官房長官:
8日16時43分頃、宮崎県日向灘を震源とする地震によりまして、宮崎県日南市において、最大震度6弱の強い揺れが発生をいたしました。
この地震に伴い津波注意報が発表され、1m程度の津波が予想されています。海の中にいる人は直ちに海から上がり、海岸には近づかないよう注意してください。
また、川内原子力発電所を初めとする原子力施設については、現在のところ異常があったとの報告は受けておりません。
南海トラフ地震との関係性は現在調査中です。人的物的被害については確認中です。
このような状況を踏まえ、総理から16時50分に国民に対し、津波や避難等に関する情報提供を適時的確に行うとともに、住民避難等の被害防止の措置を徹底すること、早急に被害状況を把握すること、地方自治体とも緊密に連携し、人命第一の方針のもと、政府一体となって被災者の救命救助等の災害応急対策に全力で取り組むこととの指示がありました。
政府といたしましては地震発生後、直ちに官邸危機管理センターに官邸対策室を設置するとともに、関係省庁の局長級による緊急参集チームを招集し、総理の指示を踏まえ人命第一の方針のもと、被害状況把握と救命救助等の災害応急対策に総力を挙げて取り組んでいるところであります。
引き続き被害状況の把握を進め、自治体と緊密に連携を図りながら警察、消防、自衛隊、海上保安庁を中心に、救命救助活動を最優先に災害応急対策に全力で取り組んでまいります。
国民の皆様におかれましては引き続き震度6弱程度の地震の発生に注意をいただくとともに、揺れの強かった地域にお住まいの皆様は、自治体の避難情報の他、テレビ、ラジオ、インターネットなどの情報にも注意しつつ行動いただくようお願いをいたします。
注目の記事
福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?
