宮崎市の小中学校は、25日から授業再開です。
夏休み最終日の24日、市内のプールは、多くの家族連れでにぎわいました。
今年、3年ぶりの営業再開となった宮崎市フェニックス自然動物園の流れるプール。
感染防止対策として、午前の部と午後の部、それぞれ500人を定員とし、完全予約制で運営しています。
24日は、宮崎市の小中学校が夏休みの最終日ということもあり、多くの家族連れでにぎわいを見せました。
(廣末圭治アナウンサー)
「今年の夏休み、子どもたちは、どんな思い出を作ったのでしょうか?」
(男の子3人組)
「サッカーをしたり、鬼ごっこをしたりしたことでした」
(男の子)
「宿題が大変だった。自由研究で飼ってるペットのことについてみんなに知ってもらいたいなと思い、ペットのことを書きました」
(女の子)「熊本に習い事で試合に行ったこと、タグラグビー」
(親子連れ)
「去年、おととしと比べて、いろんなところに出かけることができた印象があります。(Q.お父さんも頑張りましたね)はい。(Q.お父さんと一緒にプールに来てどうですか?)めちゃくちゃ楽しい!」
(女の子3人組)
「夏休み、楽しかったー」
動物園によりますと、プールには夏休み期間中、定員の9割近くの人出があったということです。
(フェニックス自然動物園施設課 永峯寿正副長)
「人数を制限させていただいたんですが、その中でも大変たくさんのお客様に毎日来ていただいて、本当ににぎわうことができて、元気になる夏になった」
動物園の流れるプールは、8月28日までとなっています。
注目の記事
「ハラミ」はいつから主役級? 人気の裏に焼肉店の苦労…プロ直伝・お家焼肉のコツを紹介【Nスタ解説】

「赤ちゃんにはなるべくあなたの母乳を」牛乳パックの“広告”に賛否 50年続く表現めぐりSNSで様々な意見

「市民に信を問う」“学歴詐称”疑惑で不信任決議を受けた静岡・伊東市の田久保市長、議会解散を選択 「伊東市がどうなっても関係ない」市民からは怒りの声【news23】

“あと1個”や“残り1分”「ダークパターン」の可能性、“ひっかけ型”で定期購入も【Nスタ解説】

【最新】女子中学生をはねとばした”危険運転” 事故から2週間...中学生は未だ意識不明 逮捕の男は”停車した車”を追い抜き中学生をはねる…「危険運転」とは何か、ドライバーが共有するべきリスクとは(山形・酒田市)

「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」
