山形・秋田では記録的大雨になっています。森田気象予報士が、その要因と今後の雨の予想を解説します。
山形・秋田 記録的大雨で厳重警戒 要因は?

【山形・秋田で記録的大雨 48時間降水量】※7月24日~26日午前11時
山形・新庄市 403.5ミリ(平年の約1.8倍)
山形・酒田市 304ミリ(平年の約1.4倍)
秋田・北秋田市 270.5ミリ(平年の約1.2倍)
気象予報士 森田正光さん:
雨が短時間で凝縮されて降ったことにより、災害に結びついてしまいました。

南波雅俊キャスター:
山形・新庄市では車が流される被害がありました。死者1人、心肺停止1人、行方不明者2人という現状です。
警戒レベル5の緊急安全確保による避難対象者数は、山形・新城市で3万2141人、戸沢村で1241人、鶴岡市で63人という状況です。

山形・秋田の大雨によるライフラインの影響です。
【停電】秋田県:約70戸 山形県:約3200戸 ※26日午後5時時点
【上水道の断水】秋田県:約100戸 山形県:約1000戸
【山形新幹線】山形~新庄駅間 26日終日運転見合わせ
【JR奥羽本線】山形~新庄駅間、新庄~横手駅間 26日終日運転見合わせ

森田気象予報士:
太平洋高気圧のへりを回って、湿った空気が入ってきました。本来この時期は、西日本や山陰地方で集中豪雨が起きるのですが、今回は北日本で発生しました。ある意味、季節がずれていると言えるでしょう。
また、日本近海の海水温が非常に高く、特に北日本では3~5度も高いです。そこから湿った空気が大量に送り込まれて、今回の大雨に繋がったと思います。