子を持つ親にとって夏休みは手放しに「楽しいもの」とは言えないようです。

「始まる“昼ごはんという名の戦い”」

井上貴博キャスター:
子どもたちにとっては嬉しい夏休みですが、少し大変な親をバックアップする取り組みがあります。

キッズラインが行ったアンケート調査によると、親の気持ちについて、「とても憂うつ」は24.3%、「少し憂うつ」は40.0%、「どちらでもない」は16.4%、「少し楽しみ」は12.1%、「とても楽しみ」は7.1%、と約6割が“憂うつ”と回答しています。

40代女性
「習い事や預かり施設への送迎に頭を使ううえ、多額の費用がかかる」

40代女性
「宿題チェックやスマホ・TVなど視聴時間の管理、家事の負担も増加する」

そういった中で、食事に負担を感じやすいということです。

【夏休み 負担と感じる家事は?】
1位 子どものお昼ご飯作り 77.6%
2位 食器の洗い物が増える 51.7%
3位 学童・塾・部活のお弁当作り 38.8%
4位 リビングの片付け 37.9%
5位 キッチンの掃除が増える 27.6%
※キッズライン調べ

SNSの声
「始まる“昼ごはんという名の戦い”」
「何年も経験しているのに、毎年恒例で『お昼どうしよ…』ってなる」
「夏休みになると、給食の有り難みが…」